NYTより 鼬ごっこ のお話

こんばんは!お久しぶりです。

少々バタバタしておりました! かつ丼です。

さてさて、久しぶりの更新はこちら。おなじみThe New York TimesからCade Metzさんのこ↓の記事を紹介させていただきます。

www.nytimes.com

紹介:

   昨年の5月2日に、値段と複雑さが核兵器の拡散防止に一役買っているという記事を、WIREDさんから紹介させていただきました。

 今回紹介させて頂くのは、驚異的な速さで進化するとともに、手頃な価格になる人工知能が悪い目的のために使われる可能性についてかかれた報告書が出たという記事です。

 先日発表された自動追跡機能を持つドローンの話から始まり、人工知能の悪用されやすい弱点、そして悪用の方法について様々な例とともに書かれている、非常に興味深い記事です。

 ぜひぜひ読んでみてくださいな💻

単語のお話:

prominent adj. 有名な 重要な

warehouse n.c.倉庫 商品保管庫

Future of Humanity Institute 固n.人類(の)未来研究所

warn against 句…jに強く釘を刺す をけん制する に警告する

get ahead of 句の先方/前方に出る を追い抜く を置き去りにする

Center for a New American Security 固n.新アメリカ安全保障センター

capture the imagination/capture sb' imagination 句…の心をとらえる …の興味をかき立てる

miscreant n.c.(文)悪漢 悪者

circumvent 他動を回る を妨げる (法律など)の抜け道を見つける (人)を出し抜く

spear phishing 固n.スピアーフィッシング

overblown adj. (文体や動作が)仰々しい 

win the day 句 (戦い、議論、選挙などに)勝つ 勝利を収める

 

今回この記事を読んで初めて知ったんですけども、人類(の)未来研究所ってあるんですね...😕なんか、不思議な名前ですね...

おまけ:

そういえば!人工知能といえば、今日はダン ブラウンさんの最新作「オリジン」の発売日でしたね!大好きラングドン教授シリーズなのに、すっかり忘れていました...先日は歯医者さんの予約をど忘れしたりと、記憶力が心配です...早く買って読まねば!

というわけでこちらも、ぜひぜひ読んでみてくださいな🙌✨

オリジン 上

オリジン 上

 

 あああああamazon売り切れてる〜涙

 というわけで、今回はここまで!

 おしまい🌱

 

 

説明できる?のお話

まずはじめに、アイ・エスエスインスティテュート様(https://www.issnet.co.jp)、この度はブログでの掲載を許可してくださり、誠にありがとうございました。

 

今回は、私が去年いただいたアドバイスの中で1番感動したアドバイスについて書きます。

ISS体験授業【翻訳コース】に行った時 のお話。

ISSインスティテュートという、通訳者・翻訳者の育成学校がありまして。そこの翻訳コースの体験授業を受けに行ったんです。その授業中、担当の先生の方が

「全ての単語に文法的説明を付けましょう」っておっしゃったんです。

言われた時、グサっときてしまって。ドキッとしてグサって感じですかね。これまで外国語で書かれたものを読んでいて、「こう言う意味だろうな〜」って状態だったんです。(〜がポイント←)

でも、「こう言う意味だろうな」に至った経緯を説明できるんだろうか?って。

まあ、この一言に「うんうん!ですよね!」って言えない時点で、説明がつけられていないか、それとも文法沁みすぎてそんなん通り越したかの、どっちかなのは明らかなのですが...涙

ハリーポッター

言わずと知れたベストセラー「ハリーポッター」。そのフランス語版の、なぜか3巻目だけ持っているんです。

まだ途中だけども英語で読んだので、フランス語のだってまあ、ざっくり大体の意味はわかる。けどもよ、けども。文法に説明つけられる?って言ったらますます英語以上にできない..😇という自分の不甲斐なさにショックを受けました。しょうがない。事実だ。

というわけで!

体験授業での図星のアドバイスを受けて、

ハリーポッター第3巻「ハリーポッターとアズカバンの囚人(仏)」文法修行一人旅!

 っていうのをここ最近細々とやっております。

まずフランス語版英語版を読みます。そして、少しでも文法で引っかかるところがあったら、下線を引いておきます。そしてある程度の分量を読んだら、振り返りまして、

①ノートにその文を書く

②わかる単語の文法的説明を書く

③わからない、文法的説明ができないところを文法書読んだり、辞書で調べたりして説明を付ける。

1つの句読記号も落とさないつもりで!笑 1つのカンマも、1本のティレもドゥポワンもヴィルギュールも落とさないつもりで!ちなみに、少しでも手を抜こうとすると罪悪感がとてつもないです!笑 

例えば、

 Il aperçu alors le plus extraordinaire balai qu'il éût jamais vu. 

 

出典:J.K.Rowling (1999) Harry Potter and the Prisonner of Azkaban  Bloomsbury Publishing. (Jean-François Ménard(訳)(1999). Harry Potter et Le Prisonnier d'Azkaban Gallimard Jeunesse ) p.58

のこの一文。もう最後のéût jamais vu見て、

「はい!説明できません!!🙌」ってなりました、私。

接続法大過去だけど、なんで接続法大過去が使われてるのかって、そこが私のわからないポイントだったんです。

これは、いくつかある接続法を使う場合の一つに、「先行詞が最上級を伴っている時」っていうのがあるらしくて。

というわけで、本文にはle plusっていう最上級があるので、これはque以下では接続法を使うんだな、ということになります。

でも、どうしてさらに主節の動詞は直接法単純過去三人称単数形で、形容詞節のque以下は接続法の大過去なのか?っていうのが次の問題で。

これは、接続法大過去には、接続法と主節の時制の組み合わせのルールの中に、

主節が過去時制の時、主節の動詞から見てすでに完了した動作または過去のある時までに完了してる動作

出典:目黒士門 (2014)「現代フランス語広文典」白水社 p.283 

を表す働きがあるらしくて。

というわけで最終的に、le plus という最上級表現があるから、この形容詞節の中では接続法を使うことになり、

そこに主節の動詞が単純過去形だから、接続法と直接法の対応が起きる?ので、

私が「説明できません!」となった箇所は、接続法大過去三人称単数形になっている、んだそうです。

 

これ、本当時間かかるんですよ。なかなか進まない。が、これがすごいのなんのて!

いかにルールに則って書かれてるかということと、全てに本当に意味があるっていうことを実感できるんです。

なんというか、なんというかね。

腕の解剖図をみながら、腕とか指を動かしているみたいな感じです。

「いやそりゃ動くだろ。動くし。」から、「ここの筋肉と筋と骨がこうなって!こうだから!はいはいはいはい!グー握れる!すごい!構造に一切無駄が無い!」みたいな。

 

さらに、この方法ってリスニングとかライティングとかにもすごくいい影響あるんじゃないかな、とも思っています。

現にrfiポッドキャストプログラムのJournal en francais facileも、前よりかは摑めるようになったんです..!「テストを受けて点が上がった!」とか人の目に晒せるわかりやすい証拠はないんですが、こう、私個人でひっそりと「おぉ...!」ってなってます。

なんだろうなぁ。お菓子作りみたいな感じなんですかね。一つ一つの材料にきっちり意味があって、役割があって。その順番にも組み合わせにも、全部理由があるところとか、似てるんじゃないかなぁ。

 

というわけで、大変長くなってしまいましたが、ぜひぜひ「文法説明付け」やってみてくださいな!めっちゃ楽しいです!

おしまい❄️

 

 

 

 

 

日々のお気に入り 最近のマイブーム曲⑥

どうもこんばんは!ちょこっとお久しぶりです:D 

モーグルを見たり、ほかの記事を書きかけたり。書いたと思ったらデータが吹っ飛んだり、勉強したりほか色々と同時進行していたら、何だかすっかり疲れてぼーっとしてました。かつ丼です。さらに、スタッドレスタイヤを運んでいたら、運んでいた私が滑って転びました。なぜ😇

というわけで、息抜きに最近のマイブーム曲について書きます!

1曲目はこちら↓。Electric GuestさんのAwakeです。

Awake

Awake

  • provided courtesy of iTunes

海外ドラマ「スーツ」で、主人公のハービーが出勤するシーンで使われていた曲です!「もー!こんなイントロ一聴き惚れに決まってるでしょう!」と書くしかないイントロの素敵さです。

なんといいますか、先があんまりとんがりすぎてない品のいいメンズの革靴とか、セルジオロッシの9cmヒールのパンプスて感じの曲です(謎の喩え)。ちなみに7.5cmではないです。あくまで!9cm! そしてレザーでもサテンでもなくて、スエードのやつです!MADAMEかGODIVAの黒かチェリーですね!ほんとそんな雰囲気がする曲です。

さて話がすっかり訳のわからない方向へ行きましたが、曲のテンポも(私の)歩く速さにぴったりで、絶妙に丁度良いんです!イヤホンをつけて歩いていて、この曲が流れて来た瞬間に前に出した足が左足だと、こう、最後にぴったりでテンションが上がります。

なぜか右足じゃなくて左足です。

(大丈夫。本当何書いてるんだろうとは思ってます😇)

2曲めはJarreau Vandalさんのこちら↓Someone That You Loveです。先日髪を切って頂いていた時に、お店で流れてた1曲です。

Someone That You Love (feat. Olivia Nelson)

Someone That You Love (feat. Olivia Nelson)

  • Jarreau Vandal
  • R&B/ソウル
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 サビの部分が流れてきた瞬間、「こりゃあなんていい曲!」と思って、即Shazamしてしまいました。笑

青い夜にライトグレーのスーツって感じの曲です。

サビの直前でレトロなエレベーターの音がした後、絶妙にもどかしい1拍を空けてサビの伴奏と歌がスタートするのですが、もうこの1拍の隙間を聴くためだけにこの曲を聴いている時が多々あります。この、ほんとこの一瞬の間がたまらん!聴いて!

「レトロなエレベーターの音」って書いたのですが、曲全体の感じだと、めっちゃ静かでシルバーなメタリックで、ザ・合理主義みたいな、ボタンがどこにあるかすらわからないSFっぽいエレベーターの中みたいな雰囲気があります。

エレベーターの外の景色が青っぽい夜で、ライトグレーのスーツを着た人が乗ってて。その人の後ろ姿を見てるような曲です。

また海外ドラマ「スーツ」の話になってしまうのですが、このスーツの人、めっちゃハービーっぽいです。歌詞はハービーの秘書のドナっぽいのですがね。

もー「スーツ」観てください!説明しきれんから!笑

 

というわけでお分かりかもですが、最近すっかり海外ドラマ「スーツ」にはまっております。聴いて観てくださいな〜!

おしまい❄️

NYTより 本屋はここにも のお話

こんばんは!

サムゲタンを盛大に失敗しました!かつ丼です。

コトコト弱火で煮込むっていうから、ガス代節約もあって火から降ろして保温容器?に入れておいたんです。それが、しばらくして鍋を開けたら水分なくなってたっていうね。お米が散々水分を吸い尽くして、鶏肉もあんまり柔らかくなれないっていう😇

鍋開けた瞬間びっくりして目が点になってしまって。そのあと1人で笑ってました。 

「こりゃあいいネタになった!!」と思って、書いてます。

さささ!本題へ!

今回もおなじみThe New York Timesより、Rod NordlandさんとFahim Abedさん共同著のこちらの記事を紹介させていただきます。

www.nytimes.com

紹介:

本屋さんの話です。

でも、圧倒的に美しいとか、すごい歴史があるとか、そういう本屋さんではなくて。

戦地にある本屋さんの話です。

今現在も戦争が続いているある国で、本屋さんだけでなく出版業界そのものが活気付いているのをご存知でしょうか。

はたしてどこの国なのか?どんな本が人気なのか?どうして出版業界がそんなことになっているのか?そして出版業界が抱える問題とは?

大変興味深い記事ですので、ぜひぜひ読んでみてくださいな:) 

単語のお話:

book trade n.comp.出版業

capitalize on 句 ...に資本を投下する に費用を出す …から利益を出す

expand 他動 (会社や事業を)拡大/発展させる

             自動 (会社や事業が)発展/拡大する

consignment n.u.(商品の)委託(販売) 運送の委託 / 委託販売品 運送委託品 

brazenly ad.厚かましく

sour 自動 気難しくなる まずくなる / すっぱくなる

idle adj. (機械などが)動いていない 使われていない / (投資などが)利益をうまない 儲からない

Dari 固n.ダリー語

Pashto 固n.パシュトゥ語

pent-up adj. 閉じ込められた 鬱積した 累積した

accomodate 他動 (人)に(…を)融通/調達する 提供する (with,to)

commission 他動(人)に…する権限を与える 任務を与える 委任する / (人に)…するよう注文/依頼する (仕事)を任命する/依頼する

piracy n.u.著作権/特許権侵害  /  海賊行為

run off 句 …を印刷する 刷り上げる コピーする 複写する のコピーを作る

markup 句 n.値上げ(額)

national security advisor n.comp.国家安全保障担当補佐官 

 

本屋とか読書に憧れてるもので、思わず紹介させていただきました。

世界の美しい図書館とか本屋さんについての写真集がありますが、そうじゃなくて今戦争が起きてる場所にも本屋さんはあるんだなぁと、盲点を突かれた気がして。本屋さんてきっと、私が思いこんでいるよりずっと色々な場所にあるんでしょうね。すごいなぁ。

というわけで、今回はここまで!

おしまい❄️

 

 

 

820!!👀

こんばんは!

そういえば今更なお話ですが、先月の月間アクセス数、結局820でした〜!🙌✨✨

普段のほぼ2倍で、もはや怖いです。笑

ま、何はともあれありがとうございます\(^o^)/

なぜ今頃この記事をアップしたのかというと、下書きのままアップし忘れていたからです..!気をつけねば...!

 

 

Object Lessonsより 黒のシンプルなドレスを!のお話

こんばんは!

今回はObject Lessonsから、「リトルブラックドレス」に関するShelley Puhakさん著のこちらの記事を紹介させていただきます:D 

www.theatlantic.com

紹介:

突然ですが「ティファニーで朝食を」観た事ある方!

ティファニーで朝食を」は、劇中の衣装が素敵なことでも有名ですよね。その中でも、一番最初のシーンでパンとコーヒーを手にオードリーヘップバーンが来ている黒のドレスや、タクシーを止める時に着ている黒いドレスや。

そう!黒いドレスが本当に素敵なんです。

黒いシンプルなドレスは、今でもお洒落で定番な一着としてリトルブラックドレスなんて言われていまして。昔から色々なメーカーが作ってます。そんなリトルブラックドレスですが、先日様々なリトルブラックドレスのオークションがあったそうなんです。シャネルやジバンシーや、色々。

リトルブラックドレスというと、その起源というか発案者はココ シャネルとされているそうで。オークションのカタログにもそう書かれていたそうです。

でも、それって本当なのでしょうか?

今回Object Lessonsから紹介させて頂いているこちらの記事、シンプルなリトルブラックドレスに関連しつつ、歴史、文化、化学などにも派生して書かれています。

シャネルが活躍した20世紀前半よりずーっと前に遡り、黒という色そのものの歴史や、古くは14世紀、そして19世紀(ダウントンアビーの頃!)に貴族階級とそうじゃない人々との間にあった服装をめぐる流行り廃りや慣習、階級意識とそれが原因の争いなどなど盛りだくさんな内容です!

非常に面白い記事です:) ぜひぜひ読んでみてくださいな!

 

単語のお話:

faille n.u.ファイユ(生地の1種)

lot n.c.(商品や競売品の)ひと組 ひと山

coffee-table book n.comp.(絵や写真の多い)大型豪華本

sheath n.c.(体に)ぴったりした服

astute adj.  (正式)機敏な 抜け目のない ずるい / 巧妙な

hindsight n. 後になっての判断 後知恵 / (銃の)後部照尺

tonde-deaf adj.  音痴の (about...について)全く無知の

discretionary adj.  (正式) 任意の 自由裁量の 自由裁量で処理できる

jewel-studded adj. 宝石が散りばめられた

outspend 他動 ...より多くの金を使う

baggy adj. 袋のような (服などが)だぶだぶの ふくれた

upstart n.c. adj. 成り上がり者(の)  成金(の)

turn the tables 句 形勢/立場を逆転させる

appropriate 他動 を盗む 着服する を(不法に)私用に共する 

hand-me-down n.c.おさがりの服 着古した服 ぼろぼろの衣服 中古衣料品

follow suit 句 後に続く 先例にならう 同様の措置を講じる

bill 他動(人が)(人、事、物)を..とみなす 

circa 前 (正式)およそ

staple n.c.必需品 不可欠な要素

fad n.c.気まぐれ 物好き 一時的流行

oak apple n.comp.オーク没食子

bulbous adj. 球根上の ふくらんだ 太った

logwood 固n.(植物)アカミノキ

ferrous adj. 鉄の 鉄を含む / (化)第1鉄の 鉄の

sulfate adj. (化)硫酸塩 エステル (複合語で)硫酸....

synthetic adj. (化)合成の n.c. 化学物質 (...sで)合成化学製品

aniline n.u.(化学)アニリン

station n.u.c. 社会的身分 地位

dry-goods n.comp.織物類 繊維製品

devise 他動 (方法など)を工夫/考案する 案出する 発明する

passable adj. (正式)(良くはないが)なんとか認められる まずまずの 一応満足できる

sequin n.c.スパンコール

clientele n. (正式)(劇場や商店、バーなどの)顧客 常連

termination n.u.解雇

exact revenge 句 (on/upon...に)復讐をする

the upper crust n.comp.上流階級 

versatile adj. (人が)多面的な才能がある 多芸の / (道具や機械が)用途の広い 何にでも使える 多目的な

age-old adj. (文)太古からの 古くからの 年を経た

wring 他動 を絞る / を力ずくで得る 苦労して得る /(人が体の一部を)を強くねじる 固く握りしめる

そういえば、シャネルといえば「ココ アヴァン シャネル」という映画、オススメです!私の大好きな一本です。

幼少期からデザイナーとして成功するまでのココシャネルについての映画で、オドレイ トゥトゥさん主演です。まー素敵よ。オドレイ トゥトゥさんはもちろん、アレッサンドロ ニヴォラさんが演じる相手役のボーイ カペルの素敵なことったらないです。シャネルとカペルのメイン2人の交わす台詞が、冷静で知的で優しくて最高です。

通して静かな映画なんですが、同時にとても凛とした芯のある感じの映画です。

大変騒がしい私は、何度観ても「いやー!!!!!脚本家いい仕事してんなー!!!」と相変わらず!多めで思ってしまいます笑

というわけで、元の記事もこちらの映画も、ぜひぜひ読んで観てくださいな:) 

おしまい❄️

 

 

⚠︎訂正⚠︎

昨日アップした「NYTより 「僕らの冬の夢」のお話」ですが、単語のお話2:に掲載した単語の意味が間違っていたものと、意味自体が欠けていたものがありました。すみません!

というわけで、先ほど元の記事の方を赤文字で訂正しました。

訂正箇所、こちらの記事にも載せておきます。

ricochet n.c.跳弾(の音) 跳躍 / 自動 跳弾する (意味書いてなかった)

gleaning n.(~s)落ち穂 (様々な事実や情報の)断片的集録 選集 拾遺集 (意味間違ってた)

wildestdream.hatenablog.com

今後気をつけなければ...!

 

おしまい❄️