TheAtlanticより 君が嫌いなのは電話じゃなくて「電話」だ のお話

こんばんは:) 今回紹介させて頂くのは、Iam Bogostさん著のこちらの記事!

www.theatlantic.com

2年前という、ちょっと前の記事になりますが、読んでいただけると嬉しいです:) 「若者の電話嫌い」や「電話のできない若者」というお話と時々耳するので、気になって選んでみました!

電話が嫌いであるとか、苦手であるということの原因は、シンプルに色々なテキストメッセージがあるからというのではなくて、

-電話線からデジタルへといううようなインフラや繋がり方の変遷

-携帯電話そのものの「デザイン」

という2つにもあるのではないか、というお話です。

インフラとデザイン、それぞれの歴史について詳しく書かれていてとても面白いので、ぜひぜひ元の記事の方を読んでみてくださいな:D

単語のお話: 

hardset (n.c. (電話の)送受話器/リモコン)

bygone (adj 過去の/n. 過去(の不快な出来事)) 

AIM (固n AOLインスタントメッセンジャー)

innocuous (adj 害のない 危害を加えない 当たり障りのない/無害な 無毒な)

asynchronous (n.u. 非同期(性)/非同期式の)

signal strength  (n. 信号強度 電波状態)

PSTN (固n. 公衆交換電話網)

circuit switching (n. 回線/回路交換)

haphazard (adj, ad 無計画の/に でたらめの/に 偶然の/に)

audio signal processing (n. オーディオ信号処理)

voice band (n. 音声帯域)

digital circuit (n. デジタル回路/回線)

continuous signal (n. 連続信号)

 Nyquist-Shannon sampling theorem (固n ナイキスト・シャノンの定理,標本化定理)

compatible (adj. 互換性のある)

unsung (adj たたえられていない 世に知られていない 陰の)

tautology (n.u.c. 類語反復 トートロジー)

ergonomics (n.u. 人間工学)

concave (adj 凹面の 凹型の くぼんだ)

aperture (n.c. (光や空気などが通る小さな)穴 すきま)

rapport (n.u. 関係 一致 調和/ (人の)和 思いやり)

cloy (他動 をあきあきさせる 自動 くどくなる) 

 

私個人としては、電話大好きです。(だからといって嫌いな人が理解できないとか、そういうことではなくて! )

電話が苦手にな方がいたり、敬遠されて使われなくなっている、ということの理由について、記事にあるように「電話機そのもの」にあるのでは?というところが新しくて面白いな、紹介したいなと思いまして。

どうでしょう。面白いと思って頂ける人がいればいいのですが:)  

ぜひぜひ!元の記事を読んでみてくださいな;D 

おわりっ