【どうでもいい話】耳からポテチとGODIVAを食べよう

どうもどうも。またもやどうでもいい話シリーズです。今回は耳からポテチとGODIVAを食べようのお話です。

この間時々来る「なんかこの曲聴きたい期」が来まして。今回は以下の3曲でした。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

本当に選曲理由が意味不明でしょうが、ひたすらこの3曲を繰り返してランダムで聴いてたんです。そしたらなんだか耳からポテトチップスとGODIVAを食べてるような気分になりまして。(ということでタイトルに戻るわけです)

週に一度のジャンクデーに、ポテトチップスとチョコレート(大抵フィレロロシェ)を食べることが多いんですけど、その感じなんですこの3曲。甘いものが食べたらしょっぱいものが食べたいし、それで塩っぽいものを食べたらやっぱり甘いものが食べたくなるしの延々ループでして。フィレロロシェ→ポテチ→フィレロロシェ→ポテチフィレロロシェポテチフィレロロシェポテチ......DNCE→ショパン→DNCE→DNCE→ショパンでぃーえぬしーいーしょp...そんなクラシックも何もさっぱり分からないんですけど、この組み合わせ、好きなんです!!!特にピアノの方、2曲目が好きです。

キーラ ナイトレイが主演のアンナ カレーニナって映画っぽくて(原作は1.2/3で中断中)、とてもよいです。


映画『アンナ・カレーニナ』本予告編

これなー帰省する新幹線の中で観たんですけど、もう本当に、本当にヴロンスキーが素敵すぎて大変です。新幹線の窓際に座りながら、独りでうるうるしてました笑 アーロン テイラージョンソン万歳。キックアスにも主役で出演してるので是非っ。

という年始早々どうでもいい話でした:) 

ちなみに、どちらがポテチでどちらがGODIVAかはお任せします

 

The Guardianより 面白いニュースのお話【英語】

明けましておめでとうございます!2017年初記事です!ブログ初めですね。こんばんはこんばんは。今回はThe Guardianより面白いニュースです。

www.theguardian.com

紹介:

アメリカのポートランド市議会で、所得格差に対する新しい類の法人税の法案が採択されようとしています。(後日無事採択されたそうです)この法案は、CEOの給与が従業員の平均的な給与の100倍以上である場合、企業に対して追加の法人所得税を課すというものだそうです。(🙌) この従業員と経営者間の格差は1960年代以降急速に拡大してきたそうですが、果たして1960年代はどの位だったでしょうか??びっくりですよ!詳しくは記事を読んでみてください〜:) 

単語のお話:

median(形 中央の 中間の)

comissioner(名 委員 理事 長官 局長)

unhealthy(形 (精神/道徳的に)不健全な 有害な (イギリス)危険な)

diametrically(形 完全に 全く)

rig(動 を人為的に/不正に操作する に不正をする)

novel(形 (今までになく)新しい 奇抜な 新しい種類の)

regulatory(形 (活動が正常になる様に)規制/制限する 調整/調節する)

corporate risk management(名 企業危機管理)

advisory firm(名 コンサルタント会社)

rank and file(名 兵員 兵卒 一般人 庶民 一般職員 従業員 社員)

present a challenge(動 努力目標を提示する/示す)

proposition(名 (処理/考慮する)事柄 仕事 問題)

meaningfully(副 有効に 有意義に)

bottom line(名 最終的な収益 純利益 総決算 最終結果/決定 結論 肝心なこと)

 

短めですが今回はここまで!今年はもっと更新するのが目標です!というわけで、今年もどうぞよろしくお願いします:)

 

The Independent パリで公共交通機関が無料に?のお話

こんばんは!今回はThe Independentより、フランスはパリの公共交通機関が期間限定で無料になったというお話です:)

www.independent.co.uk

紹介: この10年で最悪の大気汚染 パリの公共交通機関が無料に

 BSの朝のワールドニュースでも、「パリの大気汚染がやばい」という話題が数日間にわたって放送されていましたね!というわけで、その対策として公共交通機関が二日連続で全て無料になったそうです。はたしてその効果はいかに!というお話。

単語のお話:

running(形 連続して 続けざまに 続けて)

licence plate, regisration plate(名 ナンバープレート)

blanket(動 を毛布でくるむ を覆う を遮る)

woodfire(名 薪ストーブ)

reading(名 (温度計などの)(表示)度数 示度 記録 計器の数値を読むこと)

air particle(名 大気中微粒子)

strain(名 緊張 過労 疲れ ストレス)

commuter(名 (鉄道の)定期/回数券利用客 通学/通勤者)

power problem(名 電力(供給の)問題)

 単語の話で今回一番びっくりしたのがprefectです。なんでこの文章のなかで監督生とか、そういう単語が出てくるのかと思って調べてみたら!

なんと!

「(パリの)警視総監」

っていう意味があるんですって〜!!!!!!いやー楽しい。最高。

というわけで短めですが今回はここまで!おわりっ

 

 

TheNewYorkTimesより 星の名前のお話

今回はThe New York Timesより、タイトルがうまく訳せないので申し訳ないですが、Dennis Overbyeさん著の 

Twinkle Twinkle (Insert Name Here) Dennis Overbye 

http://www.nytimes.com/2016/12/02/science/naming-stars.html?_r=0 

です。「きらきら星」て童謡の、英語版The Starの歌詞からタイトルをつけてると思うんですけども、いやはやなんと訳したものでしょうか。「あの 星の名前はなんだろな」とかですかね...?

 紹介: 数ある科学の分野の中で、「名前」に関する問題が一番深刻なのは何の分野でしょうかっ!?クォークとかニュートリノとかある物理でしょうか?

いいえいいえ天文学でしょう!2015年に国際天文学連合(IAU)が星の名前を付けるためのコンテストを開催したところ、なんだか既に専門家も知らないような名前がついていた星があったりしたそうです。そこで、IAUはどうしたでしょうか?一般投票でもして名前を変えてしまうか、それとも...?!??!!!?

いやー凄い話ですよこれは!!国際天文学連合、凄いです。ぜひ読んでみてください〜♥

単語の話:

whimsical(形 風変わりな 奇妙な) 

constellation(名 星座) 

infrared(形 赤外(線)の 赤外部の) 

astrophysics(名詞 天体物理学) 

limelight(名 注目の的) 

trip off the tongue(形 発音しやすい 言いやすい 語呂がいい)

stargazor(名 天文学者 占星術師 空想家)

asteroid(名 小惑星) 

cosmic(形 宇宙/天体の 重大な 非常に大きい)

in droves(群れをなして 集団で ぞろぞろと) 

ground-based(形 地上の) 

popular vote(名 一般投票)

hiccup/hiccough(名 しゃっくり (短時間の)中断 故障 小さな支障)

exoplanet(名 太陽系外惑星)

latinize(動 をラテン語に訳す をラテン語化する) 

Fomalhaut は固有名詞で、意味は「フォーマルハウト/みなみのうお座α星」だそうです。Oxford English Dictionaryによれば語源はアラビア語の「魚の口」に由来するそうです!ほー!!

en.oxforddictionaries.com

なんだか最近アラビア語に縁がありますなぁ。というわけで再掲ですが!

星の名前のはじまり―アラビアで生まれた星の名称と歴史

星の名前のはじまり―アラビアで生まれた星の名称と歴史

 

 欲しい〜(TωT)!!! 

おわり

【どうでもいい話】アラビア語勉強したい

突然ですがアラビア語勉強したいですね〜。そこで、「アルファベットが全く違うと、どうしてこうも勉強するの難しそうなんて思ってしまうのか」と。実はそんなことないんじゃないのかと思った話です。

NHKの「ラジオでアラビア語」を買ってパラパラしてる程度なんですが、この間英語とかフランス語とかを勉強している時に、ふと「このABC系のアルファベットが普段周りで使われてなかったら、勉強するの難しそうってきっと思うのかもしれない」と思ったんです。

きっと周りに無いから、見慣れないから難しそうって思ってるだけで、きっとどの言語も同じ程度に難しいのではないのかなあ〜、と。

ああぁぁぁぁあああぁあああというわけでアラビア語勉強したいです。あのアルファベットの発音も何も一つも分からないのが、も〜悔しくて!!!!!!!!!誰かアラビア語関係の本やホームページあったら教えてください!

読める書けるアラビア文字練習プリント

読める書けるアラビア文字練習プリント

 

 というどうでもいいお話でした。

ブリーフィングをしようじゃないか

 こんにちは!年末ですね。今日は星野源の「恋」をさんざんリピートしながら窓掃除をしていたら、なんだか平匡さんのアパート掃除してる気分になって(大丈夫バカです)とてもやる気が出ました。おすすめですこの方法。「網戸掃除しましたよね。いつもより明るくて。ありがとうございます。」って言われたい。とても言われたい。

  さてさてタイトルの通りブリーフィングについてです。今週?トランプさんが「私は賢いからブリーフィングなんて毎日やらんでいい」というお話がありましたが、そんなこともあり今回はニューヨークタイムズのブリーフィング(+α)のお話です。

Your Morning Briefing

    世界情勢、ビジネス、注目記事、過去の記事色々のニュースの要約がざっと載ってるサービス。一つ一つの記事が短い分、数読めると思うので、とても楽しいと思います:)平日は毎日Your Monday Briefingのように曜日入りタイトルで更新するみたいなのですが、週末はYour Weekend Briefingで、他にもYour Evening Briefingもあるみたいです。ちなみに一昨日金曜日のYour Friday Briefing先週のはこちらこちら(Europe版)で、Your Weekend Briefingはこちら(まだ先週のもの)です〜。 

⚠︎ホームページでbriefingで検索すると、Asia and Australia版とEurope版となんだか色々版があるので、今日のmorning briefingでも幾つか出てきますので!

 Morning Briefing Newsletterっていう無料のメール配信サービスもあって、登録するとYour Friday Briefingってタイトル(曜日は毎日違いますよ)で毎日主要なニュースまとめが届くのでこちらも便利です。週末は配信が無いみたいですが。今週の火曜日から配信登録をしたんですけど、毎日はチェックできなくて。まあ少しずつやっていこうと思ってます:D というわけでMorning Briefing Newsletterのメール配信サービス登録はこちらどうぞ!

Today's Paper

 ホーム画面の新聞タイトルの下に"Today's Paper"って所があるんですが、そこをクリックして表示されたページの中央に"TODAY'S FRONT PAGES"がありまして。新聞版の一面が読めるんです!!毎日!! ニューヨーク版とアメリカ国内版と、インターナショナル版の三種類があるみたいなんですが、全部見れます!。..。.:*・'v(*゚▽゚*)v'・*:.。. .。.:* ワーオ!!!!!!

 またjump toの所に国際、ビジネス、社説、スポーツetc色々選択肢から、記事一覧的な所にジャンプできるので読みたい分野が決まってる方も決まってない方も楽しめると思います〜😊😊

www.nytimes.com

おまけ: 

韓国の大統領の弾劾と権限停止が今週決定しましたが、それに伴って大統領代理の方がいらしゃるそうなんです(そりゃそうか!)。が。

そこで単語のお話。弾劾はimpeachment(動詞はimpeach)で、大統領代理はacting presidentだそうです!へー!!!!!!!

ちなみに、impeachの語源はラテン語のimpedicare(:つかまえる 巻き込む◁pedica(他動 に足かせをはめる を拘束/束縛する 名 足かせ、拘束/束縛するもの(/手段)(◁pedは足の意) )だそうです!へー!!!!!!!!

en.oxforddictionaries.com

語源で迷ったらこれ!Oxford Dictionariesのオンライン版↓!単語の意味の下に語源も載ってるのでとても便利!便利すぎて大好きです!!!!!トップページには今年の単語といった特集コーナーみたいなのもあるので楽しめますよ〜!!

en.oxforddictionaries.com

それでは!読んでくださった方がいたらありがとうございます〜! おわり

 

 

武装抗体のお話 面白いニュース【英語編】

 こんばんは。本日二つ目!今回はNatureから!Heidi Ledforさん著です。

www.nature.com

まったくの専門外なので武装抗体(weaponized antibody)っていう単語の訳すら正しいか保障できなくて申し訳ないのですが、weaponiseされたantibody(名 抗体)の話です(漂うルー大柴感)

紹介: がんの治療法として、antibody-drug conjugate(ADC)(名 抗体薬物複合体?)っていう武装抗体を使う方法が、現在臨床実験中ということなんですが、なんだかうまくいきだしたぞ。。。!!!こりゃあ盛り上がってきたぞ。。。!!!!!!!!!!!というお話です。武装抗体を使う方法は、ナイスアイディアじゃないかと思われてたらしいのですが、ここまで来るのがなかなか難しかったっていうこれまでの紆余曲折なお話も、とても「へー!」です。面白いです。

単語のお話: さて!読みました最初の段落!?ferry(into)って動詞が使われてるんですけど、その後「盛り上がってきた 順調に動き出している」をgather steamって書いてるところ!!!!!!ファー!!!!!!!!!フェリーだからスチームー‼︎!(じゃなかったらごめんなさい)こういうの好きです大好きです。にやにやしちゃいますね← 他にもcleaveって動詞が出てくるんですけども、本文中では違う意味ですが「(船などが)水を切って進む」って意味があるそう。最高か!!マークをやたら使ってごめんなさいね。

なんだか日常使わないだろうけど面白い単語はこちら。覚えてどうするんだろうなんて野暮な話は無しです笑 楽しければいいのです!←

cancer therapeutics(名 がん治療学)

Food and Drug Administration(固有名詞 (アメリカの)食品医薬品局)海外医療ドラマが好きな方は聞いたことがあるでしょうFDA!そう「だめだ!!FDAの許可が!!」とか「FDAに申請して特例で..!!」のFDAです。

administer(動 (薬)を投与する)

brentuximab vedotin(固名 ブレツキシマブ ベドチン:抗体の種類の名前らしい)

lymphoma(名 リンパ肉腫)

trastuzumab emtansine(固名 トラスツマブエムタンシン(読み方そのまま意味) 商品名がKadcyla(カドサイラ)らしい)

biodegradable(形 生(物)分解性の)

他には

frenzy(名 逆上 取り乱し 熱狂 狂乱 狂気)とsend sb into a frenzyとか、

amid concerns that~(が懸念される中(で))かなぁ。

 

というわけで本日2本目のニュースのお話でした。読んでくださってありがとうございます!:D 

おわり