【本の話】感情疲弊予防本

どうした何かあったかというタイトルですが。

というのも、以前も紹介した角川ソフィア文庫のビギナーズクラッシクスシリーズのマイブームが続いていまして。今は「蜻蛉日記」と「和泉式部日記」を読んでいます。

しかし、どちらも読んでいて感情が忙しいったらないのです。

クソ野郎が散々浮気して開き直ったり、さんざ邪魔が入ったり、疑心暗鬼が顔を出したり。とにかくハッピーな展開と、アンハッピーな展開の乱高下が激しくて、なかなか上手くいかないもどかしさと、少し状況が良くなってきたりの繰り返しで。

読んでいてそれにつられて振り回されてしまうんです。楽しいけど疲れる。頭の中で何度藤原兼家の胸ぐらを掴んで殴ったことか。

そんな疲れていた時に手にとって読んだこちらの本↓ 

人体 ミクロの大冒険 60兆の細胞が紡ぐ人生 (角川文庫)
 

 

この本の第3章のオキシトシンバソプレシンというホルモンと、これらのホルモンが人間の一夫一妻制や恋愛関係、はては人間関係全体に大きな影響を与えているというお話でして。愛情のメカニズムの解説という感じです。

この本のこの箇所↑を読んでから蜻蛉日記和泉式部日記を読むと、嬉しいことにハッピーアンハッピーな展開にあまり振り回されずに済むようになって、疲れにくくなったのです。メカニズムが分かるって大事ですね!上手くいかなくても、登場人物が開き直って浮気しても、

「そっかこの人オキシトシン無いのかもね、、分泌少なかったのかもね、、、」

「この人オキシトシンについて知ってたら、随分楽だったろうにな、、、」

と、直接ダメージを受けて疲れる前に、一呼吸おけるようになりました!

醍醐味を消し去ったとも言えるかもしれませんが。

というわけで、もどかしい系の本を読んでいる途中で疲れてしまった方も、現実でもどかしい思いをして疲れている方も、ぜひ角川文庫より「人体 ミクロの大冒険」を手にとってみてくださいな:D  

あと「蜻蛉日記」と「和泉式部日記」もぜひぜひ!

f:id:wildestdream:20170627203102j:plain

  うーん。どういう紹介なんでしょうね、これは。笑 

おわりっ